10月のアドセンス収益ですが・・・。
10月の印象的な出来事は何と言っても、「ads.txt ファイル」による問題で送られてきたグーグルからの警告に肝を冷やしたことですね。
このときに困ったのは、グーグルアドセンスのヘルプを見ても対処法が全く分からなかったということに尽きます。
「要注意」なんて書かれていてもどうしていいのか全く分からない上に、「広告の配信も停止します」なんて言われた日にゃ・・・。
そのため、各ブログサービスに問い合わせのメールを送ったのですが、ありがたかったのは各ブログサービスの対応が早かったこと。
SeesaaブログやA8ネットのファンブログ、忍者ブログの各担当者からの迅速な返信をいただき大変助かりました。
ま、この件については結論をいうと、Seesaaブログとファンブログだけが関与していた問題で、忍者ブログは無関係でした。
で、問題が発生していたブログも、2~3日でこの問題を解決してくれたため、収益に影響はありませんでした。
それと10月はこれとは別に再びグーグルから警告を受けました。
「え?何かポリシー違反したか?」と焦りましたが、問題となっているページを確認すると、アダルト系の迷惑メールを紹介していたページ。
問題となっていたのはアダルトなワードを取り消し線でこのような感じで隠していたこと→(かにみそ)。
その記事をUPした当初は「これで大丈夫だろう」と思っていましたが、これでは引っかかるようです。
だからこの手の記事をUPするときは、こういった感じ(か○○そ)で伏せ字にしなければダメなようです。
また一つ勉強になり問題のあるページは削除し、すぐに問題は解決したため、この件も収益に影響はありませんでした。
と、珍しくいろんな問題が立て続けに発生しても収益に影響はなかったのですが、肝心の収益自体は大幅にダウンしました。
まぁこれはページビューやアクセス数が減っているため当然のことなのですが・・・。
とはいえ、じわりじわりと下がっていくというのは凹むもの。
そのため一時期はかなり落ち込んでいたのですが、同じようにグーグルアドセンスをやっているある方のブログを見て考え方が変わりました。
というのも、その方は月10万~20万稼いでいて自分とはまったく別次元の方なのですが、そういう成功者でも収益が落ちるときはあるとのこと。
そして「落ちたら後は上がるだけ」なんてことを書かれていまして・・・。
これを読んだ瞬間、何か気が楽になりました。
まぁ、どうしようもないときはどうしようもないというか。
「俺だけじゃない」ということが分かっただけでも、人間は救われるものですね。
自分もこういうブログを書いていきたいものだと思います。
で、今後のブログに関してですが、蔵王や七ヶ宿に出かけた記事が増える予定です。
7~8月にトラブルで出かけられなかった分、10~12月はそこら辺を頑張るつもりです。
お暇な方はお付き合いよろしくお願いします。
[5回]
PR