11月のアドセンス収益ですが・・・予想していた以上の低空飛行。
途中で「うわ・・・これは5,000円を切るかも」なんて感じでしたが、作業量を増やすとそれに伴い月の後半にだいぶ回復しました。
パートがあるからといってブログを疎かにしてはダメですね。
今月の経験により「ある程度の作業は必要」と再確認したので、自分でノルマを設定してそれを毎月こなしていこうと思います。
今月のカレンダーに載っていた相田みつをさんの言葉。
これが以前から思っていたことと重なるので、きょうはそのことについて。
数ヵ月前のこと。
はじめてから3カ月くらいのブログをやっている方が、読者に対して「アドセンスの広告貼っていいですか?」といった記事を書いていました。
その方の中ではたぶん様々な葛藤があり、そのような記事を書いたのかと思うのですが、自分が思ったのは「とりあえず貼ったほうがいい」ということでした。
というのも、以前自分もブログをやっていて似たような葛藤を感じていた時期があります。
「見づらくなってアクセス数が減るかな」とかも考えました。
でも、そのときにアフィリエイトをやっているある方のブログでこんな記事を読んだのです。
「数年間やったアフィリエイトの収入の総額が100万円を超えました。軽自動車が買える金額を稼いだことを考えると感慨深いものがあります。なにもしていなかったらこの収入はなかったわけですから」
みたいなことが書かれていました。
これを読んだ自分は「あっ、この考え方いいな」とすぐに思いました。
要はこんな感じで積み重ねていけば、後で振り返ったときに自信の一つになると分かったのです。
特に「なにもしていなかったらこの収入はない」なんて考えると尚更。
だから上記のブログの方のように広告を貼るかどうかで悩んでいる方がいたら、貼れるなら貼っておいたほうがいいと思います。
むろん、貼りたくないなら貼らないで構いません。
世の中には広告を一切貼らずにブログをやっている方もたくさんいますしね。
ただ、とりあえず微々たるもので積み重ねていけば、後で明確な形として帰ってきます。
自分もこの5年でネットにて得た収入の総額は25万円ほどになりました。
一般の人からみたら少ないかもしれませんが、「パソコンが1台買える」や「パート数ヵ月分稼いだ」なんて考えると、やはり何もしていないよりはやって良かったと思えます。
それと昨今は広告を3つか4つ貼ったくらいでアクセス数が減ったりすることはそんなにないと思います。
怪しい広告を無数に貼っていれば話は別ですが、そうじゃなければ・・・。
広告のことで文句を言われたことはありませんし、まず言ってくる人もほとんどいないと思います。
ということで、アドセンスを貼れる状況であれば早めに実行するに越したことはないと考えます。
ブログをやっていると温かいコメントを頂けたり共感してもらえたりして貴重な経験をすることもありますが、そこに更に収入という要素が加わればまたやりがいも出てくると思います。
そしてブログの更新に励めば、読んでくれる人も喜ぶでしょうし。
「広告を貼りたくない」というポリシーでもあれば無理をする必要はありませんが、ある程度の記事数があり更新しているブログなら月1,000円にはなると思うので、あまり難しく考えずにまずは貼ってどんなものかやってみるのがいいです。
そこから学ぶことも多いですから・・・。
[5回]
PR