今月の23日。
仙台市では仙台市長選挙の投票日。
これを知った時、自分は「面倒だけど23日の仕事が終わった後にいくか・・・」なんて考えたのですが、そのとき見ていたテレビから「期日前投票がきょうからはじまった」というニュースが流れてきたのをみて、ふと考えました。
「あれ、俺の場合、仕事が終わった行くよりは休みの日に期日前投票に行った方が楽なんじゃないか」と。
無職だった去年までは、選挙があるたび投票日に投票へ行っていました。
行く時間は投票所が開く午前7時ジャスト。
というのも、遅い時間になるとご近所さんに会ったり、同級生の親と会ったりする可能性がグッと高くなるため(笑。
それを避けるために必ず朝一で行くようにしていました。
その結果、この6年ほどは誰かに遭遇するなんてトラブルは避けることが出来ていてホッとしたりしていましたが・・・。
でも、今になって考えてみれば、期日前投票の方がそういうトラブルを避けられる確率が断然高いことに気付いてしまいました。
しかも期日前投票が可能な時間は午前8時30分~午後8時まで(自分が住んでいる地域の場合)。
これだけ時間に幅があれば、休みの日なら余裕で行けます。
投票日当日、バイトの予定がある身としては先に行った方が確実だと思い、きのうはじめて期日前投票に行ってみました。
行く前には公式HPなどで期日前投票のことについて確認。
すると期日前投票をする場合は、「期日前投票宣誓書」の記入が必要とのこと。
これを最初みたときは「うわ、メンドクサそー」と思いましたが、今回の選挙から投票所入場券の裏に期日前投票宣誓書が掲載されているとのこと。
見てみると、当日行けない理由にチェックを入れ、自分の名前と生年月日を書くだけのシンプルなもの。
家で書いてから行けば受付が早く済むということなのですぐに書き、後はどの庁舎の何階が期日前投票所かしっかりメモし、泉区役所へ向かいました。
赤丸の部分が期日前投票宣誓書
泉区役所に着くと、至るところこの看板が立てられていました。
細かくメモしてきたのは無駄になりましたが、まぁこれもご愛嬌(笑
投票所がある東庁舎に入り、階段を上り3階まで向かいます。
この時点では期日前投票とはいえ、それなりの人数が投票に来ていると予想。
11時間30分という受付時間の長さから、けっこう待つことになることも考えていました。
しかし、実際に投票所に着いてみると・・・中には8人ほどの係員(立会人)がいましたが、投票に来ている人はゼロ。
「え?俺だけ?」と思いつつ、独特の雰囲気に包まれている投票所内に入りました。
投票所に入った後は、いつもの選挙とやることは同じ。
投票入場券を受付の方に渡して、次は投票用紙をもらってという流れなので複雑なことはありません。
でも、このときは場の雰囲気がシーンと静まっていたため緊張しました。
8人くらいの人間が万全の態勢で待ち構えているような状況なのに、ぜんぜん投票に来る人がいないという・・・・。
後で「正直あの人数はいらないんじゃ・・・」なんて思ったりも。
でも、何か間違いや不正があったら大変なことになるのが選挙。
そのため、投票所にはあれだけの人員が必要なんだと納得しました。
暇でもペチャクチャしゃべったりするわけにもいかない上、間違いも許されないのでなかなか大変なお仕事だと思いました。
誰もいなかったこともあり、投票は1分で終了。
これで投票日にご近所さんや知り合いに会うこともないと思うと、気分は超スッキリ(笑。
無職時代にこのことに気付けなかったことが何とも無念ですが、今後も選挙があるときは期日前投票を利用しようと思います。
[2回]
PR