先日、行くと予告していた秋の蔵王エコーラインに行ってきました。
予定よりはだいぶ遅くなってしまいましたが・・・。
平日の午後、晴れていることを確認して出発。
エコーラインに入ると、9月に来たときとはまったく雰囲気が違っていました。
紅葉というものにこれまで興味を持ちませんでしたが、これはいいものですね。
展望ポイントの一つ、滝見台。
木々が見事に色づいていました。
今まではこの場所に来ても自分以外の車が停まっていることはほとんどありませんでした。
だから、「この場所で誰かに闇討ちされたらどうしよう・・・」なんて本気で思ったものですが、このときは5台以上の車が停まっていて、皆さん景色を楽しんでいました。
これなら闇討ちはされないので一安心(笑。
ただ、このときは強い逆光で肝心の滝は見えず。
そんなわけで蔵王不動尊から滝を見ることに。
不動尊からは滝がバッチリ見えました。
この時期はより風情があっていいですね。
で、この後はお釜を目指して再び車を走らせたのですが、途中で何だか天気が怪しくなり・・・。
とはいえ、「山の天気は変わりやすいっていうから、このまま行けば山頂に着くころには晴れているだろう」と楽観視してひたすら走りました。
でも、蔵王ハイラインに入ることには周りの景色が真っ白になりまして・・・。
濃霧で何も見えない状態に(笑。
車で走っていても少し先しか見えないから、もう怖くて怖くて・・・。
お釜まであとわずかのところまで来たので、車の中で天候が回復するのを待ちましたが、一向によくなりません。
それとこのとき初めて知ったのですが、この時期の蔵王ハイラインは時間制限がありました。
ところどころに設置されている看板を見ると午後4時にはゲートが閉鎖されるとのこと。
自分が行ったときは料金所のなぜかキレ気味のおっちゃんに「午後4時30分までには戻ってきて!」と言われたのですが、基本的には午後4時までにはハイラインから出るようにしたほうがよさそうです。
そんなこともあり、このときは出直すことに。
初めてお釜からの洗礼を受けました。
そして、これも今回初めて気づいたのですが、ハイライン付近とエコーラインではまったく天候が変わります。
このときもハイラインでは濃霧でも、途中のエコーラインでは少し霧雨が降っている程度。
それで自分は期待して進んでしまったわけですが、これが罠でした。
場合によっては登れば登るほど天候が悪化するときがあるので、午後に蔵王のお釜を見に行く方は注意が必要です。
特にこの時期(10月19日)からは凍結の恐れがあるため、エコーラインが「夜間通行止」になっています。
午後5時から翌朝午前8時まで通行できませんのでご注意ください。
というわけで翌々日、再びお釜を見に行きました。
やはり今年最後にお釜を拝んでおかないと、なんだかスッキリしなかったので。
この日は少し余裕をもって午後1時ごろは出発して無事に山頂に着きました。
でも、お釜さんのご機嫌はナナメだったようで凄まじい濃霧でした(笑。
更にこの日は本当に寒くて・・・。
夏は日差しにやられ熱中症になりかけましたが、今の時期のお釜付近はかなり寒いです。
素手だと手が痛くなるほど。
そのため、夏と違って出歩いている人は極少数でした。
みなさん、お釜を見たらすぐにレストハウスに引き返すみたいな・・・。
自分も5分と外に出ていられなくてすぐに車に戻りました。
あ、ちなみにレストハウスの営業時間は8時10分から~午後4時10分までです
と、こんな感じで秋の蔵王エコーラインを満喫してきました。
で、ここから重要なお知らせです。
蔵王エコーラインは平成27年11月4日午後5時から平成28年4月22日午前11時まで閉鎖されるそうです(予定。
要は無料期間が終わる日にそのまま閉鎖されるわけですね。
きょう、あす辺りには雪が降る可能性もあるということなので、妥当なところだと思います。
そんなわけで残りの期間に蔵王のエコーラインに行かれる方はご注意ください。
この時期の紅葉はとても素晴らしいですが、雪というのは本当に怖いものなので。
無理をしないでお楽しみください。
それと最後にエコーライン入口から各展望スポットまでの到達時間を書いておきます。
平日空いている状況で、軽自動車でお釜までノンストップで走って時間を測りました。
(*土日祝日はまったく状況が異なるのでご注意ください)
・滝見台 6分
・蔵王不動尊 7分
・駒草平 14分
・大黒天 16分
・お釜 25分
少しでも目安になれば幸いです。
[3回]
PR