このところは毎日ネットでバイトを探しています。
20代のころにバイト探しをしていたときは毎週150円を払って求人情報誌をよく買っていましたが、今はネットの複数のサイトでいくらでも仕事が探せるのはありがたいです。
ま、本来ならこんなことで喜んでいてはいけない年齢なのでしょうが(苦笑。
でも、細かい条件を指定して検索すると、パパッと表示される今は本当に楽です。
昔のように隅から隅まで求人情報誌を読んでいたことを思うと尚更。
それとタダというのも大きいですね。
と、そんな感じでバイトを探し続けていると、ふと20代のころによくバイトを探していた気分と同じになり、とあるバイトの面接のことを思いだしました。
それはおよそ15年以上前に行った「サンクス」での面接なんですが・・・。
自分はコンビニでバイトをよくしていたころ、「自分の生活圏内」にあるコンビニではバイトをしないようにしていました。
というのも、何かあってバイトを辞めた場合、今度は客として行きづらくなると思っていたから。
だからその当時は自転車で通える範囲で「客として利用することはない」店に応募をしていました。
更に希望としては極力暇そうな店を(笑。
ま、これは実際に働いてみないと分からないことで、いくら予想しても外れることのほうが多かったですが・・・。
で、ある日、そんなに忙しそうじゃないサンクスを発見して早速応募。
面接に行く前、すでにセブンイレブン・ローソン・シティーファイルで合計3年ほどのバイト経験があったので、よほどのことが無い限り受かる自信がありました。
だから特に心配することもなく、履歴書を持ってそのサンクスの面接に向かったのですが、これが今でも忘れられない面接に。
面接当日。
店に着きレジにいる店員さん面接に来たことを伝えるとバックヤードに案内されました。
そして、そこにいたのは50代くらいの大人しそうな小柄な男性店長。
第一印象は「おっ、この人とならうまく合わせて働いていけそう」と好印象でした。
しかし次の瞬間、店長の奥さんである30代後半くらいの副店長が登場すると状況が一変。
というのも、その副店長、顔が妙にキツイ感じで、なぜか最初からケンカ腰というか・・・。
そんな雰囲気を感じつつ、3人での面接がスタートしました。
面接がスタートすると、主導権を握って質問してきたのは奥さんである副店長。
威圧的な態度で迫ってきますが、基本的な質問にはこちらも淡々と答えます。
当たり前のことですが、面接ですからこちらからケンカを売るわけにもいかないですし。
だから大人しく素直に質問されたことに答えていたのですが・・・、「一番長く働いていたコンビニはどこ?」と聞かれ「ローソンです」と答えると、副店長の威圧的な態度が増し、こんなことを言ってきました。
「あ~ローソンね。あたしたち夫婦で他所のコンビニもよく見て回っているのだけど、その中でもローソンの店員が一番元気なくてダメね!ほんとうに使い物にならない!!」と。
ま、これはその店長夫婦が感じたことなので構いやしません。
でも、これを聞いてすぐに思ったのは「俺に特に関係なくね?」ということ。
だって仮にそういう体験があったにしても、ローソンで働いていた人間が全員ダメということはないわけで・・・。
「そういう傾向がある」というような表現ならまだ分かりますが、このときの店長は「ローソンで働いていた=使い物にならない」と断言しきっているような感じ。
これを聞いてあまりにも短慮というか・・・話を聞いている最中に「考えがずいぶん浅はかだなぁ」と思い、一気にやる気が減少しました。
そしてこの時点でこの副店長とやっていくのは無理だと判断。
後はなにを聞かれても特に言うこともないので、「はい、はい」という感じで流しました。
そんな自分の様子を見て副店長は「もっと主張したほういいよ」なんてことも言ってきましたが・・・、一部の店舗をだけを見てそのコンビニチェーンで働いている人間は全員ダメと決めつけるような思い込みの強い人に言えることはないので、それに関しても「はぁ・・・」という感じで曖昧に流しました。
ちなみに最初に大人しそうと見えた店長は、単に気が弱いだけだったようで。
奥さんの尻に引かれている感がアリアリと出ており、万が一ここで働くことになっても自分の味方になってくれることはないと分かりました。
そして面接終了時、副店長から「明日結果を連絡しますので」と言われましたが、すでに自分にもやる気はないし、向こうも採用する気がないことは分かっていました。
だから家に帰ってから「明日の不採用の電話を待つか」とも思いましたが・・・万が一向こうが「人手不足でやむを得ない」などの理由で採用になることもありえるかなと思いました。
というか、自分の中で「ここでは働きたくない」と結論が出ているのに、わざわざ不採用の電話を待つのもばかばかしい話。
だからその夜、お断りの電話をしました。
電話に出たのは副店長で、「辞退しておきます」といったら「ふん、あっそう」という感じでした(笑。
ま、この後には自分はコンビニバイトの中でもっとも長いこと働くことになるファミリマートでバイトすることになるので、いまとなってはこのサンクスで働かなくて本当によかったのですが。
これを見て今後は街中からサンクスが消えていくと思うと、なんだかこんな昔話を書きたくなり、こんな長文に。
お目汚し失礼いたしました。
あ、ちなみにこのサンクスはすでに潰れています。
15年前の面接時、自分に対して他にも「優良店で売上が地域でもトップクラス」ということを自慢していましたが、ここ2~3年の間、近くに駐車場が広いセブンイレブンとローソンが出来てたぶんその煽りをモロに受けて潰れたみたいです。
このことを思うと胸がスッとします(笑。
[9回]
PR